イノベーション創出のための人材育成
失敗を学びの機会に変える方法

人材育成ラボ_season2-09_2400_1260 (1).jpg

このような方におすすめ

・イノベーションを起こす組織づくりや人材育成に興味のある方
・成果主義や失敗から学ぶ文化を組織に導入したい方
・イノベーションを阻害する組織事例から学びたい方
 

概要

イノベーションを創出するための人材育成は、企業にとって重要な課題です。

本セミナーでは、早稲田大学ビジネススクールの准教授でもある、牧 兼充 氏をお招きし、イノベーションの本質を理解し、現代の競争力ある企業に不可欠なイノベーションを起こす組織づくりや人材育成の方法をお話いただきます。

独自の視点で、イノベーティブな企業の事例とそれを阻害する組織事例を比較し、科学的思考法、インセンティブと創造性、成果主義とイノベーション、ピアエフェクト、失敗のマネジメントなど、人材育成に関わる重要なポイントを具体的にご紹介します。これらの実践的な知識を活用し、自社の組織改革や人材開発に役立てることができます。

さらに、イノベーションを起こす人材のスキルセットや評価指標、KPIについても詳しく解説し、参加者が、組織や個人がイノベーション創出に向けてどのように進化していくべきかを具体的に把握できるようになります。

このセミナーによって、イノベーションを推進する組織文化を構築し、持続的な成長を実現するためのヒントが得られるかと思いますので、ぜひ奮ってご参加ください。
 

登壇者

早稲田大学ビジネススクール 准教授
牧 兼充

1978年東京都生まれ。2000年慶應義塾大学環境情報学部卒業。02年同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。15年カリフォルニア大学サンディエゴ校にて、博士(経営学)を取得。慶應義塾大学助教・助手、カリフォルニア大学サンディエゴ校講師、スタンフォード大学リサーチアソシエイト、政策研究大学院大学助教授などを経て、17年より現職。カリフォルニア大学サンディエゴ校ビジネススクール客員准教授を兼務するほか、日米の大学において理工・医学分野での人材育成、大学を中心としたエコシステムの創生に携わる。専門は、技術経営、アントレプレナーシップ、イノベーション、科学技術政策など。近著に「イノベーターのためのサイエンスとテクノロジーの経営学」(単著、東洋経済新報社)、「科学的思考トレーニング  意思決定力が飛躍的にアップする25問」 (単著、PHPビジネス新書) 、「『失敗のマネジメント』がイノベーションを生む」(『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』2020年3月号掲載)、『東アジアのイノベーション』(共著、作品社)、『グローバル化、デジタル化で教育、社会は変わる』(共著、東信堂)などがある。

開催日時

開催日:2023年4月26日(水) 12:00~13:00
参加料:無料
視聴方法:Zoomでのオンライン配信

動画視聴方法につきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが([email protected])までご連絡ください。

ビジネスプラン - Schoo 法人向けサービス

Copyright 2011-2017 Schoo Inc. All Rights Reserved.